



事業紹介
| 会社名 | 株式会社Carnaplus | 
| 代表者 | 代表取締役 菅原 英将 | 
| 所在地 | 〒312-0033 茨城県ひたちなか市大字市毛960番2号  | 
| 資本金 | 100万円 | 
| 事業内容 | 健康食品、自然食品及び塩の製造、販売 輸出入肥料及び農業資材の製造、販売、輸出入飼料 飼料添加物及びペットフードの原料の製造、販売 輸出入清涼飲料水、茶類等の飲料品の製造、販売、輸出入  | 
| 設立 | 2025年1月 | 
| 決算月 | 12月 | 
| 取扱商品 | 海洋ミネラルパウダー(サプリメント原料用) 海洋ミネラルカプセル(サプリメント) 海洋ミネラル液体(農業・畜産用)  | 
| 取引銀行 | 水戸信用金庫 | 
| 会社沿革 | 2025年 1月 株式会社Carnaplus発足 2025年 1月 健康食品の製造開始 2025年 1月 植物用ミネラル液の製造開始  | 

なぜミネラル?
我々人類を含むすべての生物は
約35億年前に海水の中で誕生しました。
最初の生命が誕生した原始の海水は
『生命のスープ』と呼ばれ、
栄養豊かでアミノ酸・たんぱく質といった
有機物のほか、
無機物のミネラルが
バランス良く含まれていました。
そのミネラルバランスは
現代の我々の体液や血液、
細胞の中に引き継がれており、
そのひとつが羊水となります。
母親の胎内の羊水の中で胎児が育つ過程は
生命のスープで誕生した生物の歴史を
たどっているかのようです。
ミネラルは
私たちの健康を支える五大栄養素であり、
体内で作ることができないため、
食事や飲み物から摂取する必要があります。
体の調整役として活躍する他、
構成材料や代謝を助ける働きも担っており、
私たちの毎日には欠かせない栄養素です。
ミネラルは相互に関連して働き、
バランスが重要で現代人の食生活に
欠かせない栄養素であります。
複数のミネラルや栄養素をバランスよく
摂取することが
健康維持する上で
最も重要な要素であり、
われわれはミネラルの力に着目いたしました。
ミネラルは相互に関連して
働きます

人の身体は約37兆個の細胞で構成されており、
すべての細胞にミネラルが含まれています。
ミネラルは生命活動に不可欠であり、
細胞の正常な機能を維持するために
重要な役割を果たします。
また、ミネラルは単独で働かず
お互いに作用し合いながら体内で機能し
心身のバランスに大変重要な役割を
果たします。
よって、ミネラルを
バランスよく摂取することが
生命を維持する上で最も重要であると
わたしたちは考えております。
ミネラルの働き
ミネラルは5大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物・ミネラル・ビタミン)のひとつ。
体内ではつくり出せないため、
食べ物や飲み物から補給する必要があります。
ミネラルは5大栄養素の中でも、
体の調子を整える役割を持っています。
| 歯や骨の形成 | カルシウム、マグネシウム、リン | 
| 免疫の活性 | 亜鉛、鉄、セレン、カルシウム、マグネシウム | 
| 浸透圧の調整 | ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、塩素 | 
| 神経の伝達 | カルシウム、マグネシウム、カリウム | 
| 酵素のサポート | マグネシウム、亜鉛、鉄、銅、セレン | 
| ホルモン・ビタミンのサポート | ヨウ素、セレン、銅 | 
| 有機物と結合 | 鉄、亜鉛、カルシウム、マグネシウム | 

適切なミネラルの摂取は、
体の本来の力を引き出し、
健康を維持するためのカギとなります。
エネルギーに満ちた毎日を過ごし、
未来の健康を守るためにも、
意識したミネラル補給を
習慣にすることが大切です。
小さな積み重ねが、大きな変化につながり
今日から、ミネラルを意識した
健康習慣を始めましょう。
現代人のミネラル摂取状況
現代人が摂取しているミネラルは、
加工食品に添加物として使用されている
リンを除き、男性・女性ともに
摂取目標量に達していない現状です。
女性の摂取状況

| 目標量 / 日 | 摂取量 / 日 | 充足率 | |
|---|---|---|---|
| カルシウム | 650 | 423.5 | 65% | 
| マグネシウム | 290 | 212 | 73% | 
| リン | 800 | 884 | 111% | 
| 鉄 | 10.5 | 6.55 | 62% | 
| カリウム | 2,600 | 1,964.5 | 76% | 
| 亜鉛 | 8 | 7.55 | 91% | 
| 単位:mg | 単位:mg | 
男性の摂取状況

| 目標量 / 日 | 摂取量 / 日 | 充足率 | |
|---|---|---|---|
| カルシウム | 750 | 418.5 | 56% | 
| マグネシウム | 370 | 243.5 | 66% | 
| リン | 1,000 | 1,016.5 | 102% | 
| 鉄 | 7.5 | 7.4 | 99% | 
| カリウム | 3,000 | 2,184.5 | 73% | 
| 亜鉛 | 11 | 9.25 | 84% | 
| 単位:mg | 単位:mg | 

ミネラル摂取の不足7つの要因

- 塩田の廃止に伴い、塩の微量ミネラル含有量が減少
 - 世界的な土壌のミネラルの減少
 - 食材の精製・加工過程においてミネラルが失われる
 - 高脂肪、高糖質の食事がミネラルの吸収を阻害
 - ファストフード、加工食品の増加による食生活の変化
 - 近代農業に伴う野菜のミネラル含量の減少
 - 加齢による食事の摂取量の減少、消化機能の低下
 
お取扱製品
メルトミネラルは
イオン化された海水由来のミネラルを
原料としたミネラルサプリメントとなります。
海の恵みを濃縮し
そのまま閉じ込めることで高い溶解性
そして、体内への浸透・吸収性を
実現しました。


ミネラルを抽出
メルトミネラル
栄養成分表
| カルシウム | 11500mg | 
| マグネシウム | 5290mg | 
| ナトリウム | 4020mg | 
| カリウム | 2700mg | 
| 亜鉛 | 69.4mg | 
| 鉄 | 2.66mg | 
| リン | 1.3mg | 
| マンガン | 0.43mg | 
| 銅 | 0.15mg | 
| セレン | 112μg | 
| 100g当たり | 

メルトミネラルの結晶

結晶性の粉末
製品ラインナップ

メルトミネラルカプセル
数量目安
1パック120粒入 20袋単位
用途
体に必要なミネラルを手軽に補給できるタイプ

メルトミネラルパウダー
数量目安
1パック50g入 20袋単位
用途
水や料理に溶かしやすく、幅広く活用できるパウダータイプ

水素&ミネラルスティック
数量目安
1パック30包入 20袋単位
用途
ミネラルと水素を組み合わせ吸収率を高めます。携行に便利な顆粒スティックタイプ

メルトミネラルタブレット
数量目安
1パック90錠入 20袋単位
*受注生産
用途
メルトミネラルをタブレット化。
錠剤で飲み易いタイプ

メルトミネラルリキッド
数量目安
1L:12本入り
20L:1缶から
用途
食品加工物や農業用肥料、家畜用飼料として使用可能
品質のお約束
世界の海では、
赤道付近からの暖流と
北極・南極からの寒流が循環しています。
日本近海では、暖流の黒潮と
寒流の親潮が代表的で、
それらがぶつかる海域は潮目と呼ばれ、
栄養塩が豊富で好漁場となります。
特に北太平洋(三陸~常磐沖)は、
世界で唯一暖流と寒流が
正面からぶつかる海域となり
栄養塩に富んだミネラルが豊富な環境にあり
この貴重な海域の海水を原料に
製造しております。

製造工程

原料海水を濃縮後、
独自技術を用いてミネラル分を結晶化。
結晶のみを分離・回収し、
不純物を取り除いた後、
水分除去を行いながら結晶化を繰り返し、
パウダー状に加工しております。
これらの製造工程を経てメルトミネラルは
製品化されております。
健康食品の開発について

私たちは、健康食品の開発と提供を通じて皆様の健やかな暮らしをサポートすることに尽力し、お客様一人ひとりの健康と幸せを実現することを使命に安全な製品開発に日々取り組んでおります。
自然の恵みと科学的なアプローチを融合させ、生活をより豊かにするお手伝いをさせていただきます。
製造について
私たちの製品は、厳選された原材料を使用し、独自の製法でお作りしています。
お客様に安心安全な品質の製品をお届けするため、品質管理には細心の注意を払い、製品製造をおこなっております。

OEM部門について
当社のOEMは、お客様のブランドコンセプトに合わせた健康食品の製造をおこなっております。販売店様のブランド価値をさらに高めるとともに、お客様の健康そして、生活の質を向上させることを主眼に安心安全な品質、製品供給を追求しております。
